カラダづくりをする上で食事に気を遣う事は大切です。
摂る栄養素によって筋肉は作られます。
とくに、ツナ缶は筋トレ食の中でもオススメと話題になっているようです。
では、なぜツナ缶が良いとされているのでしょうか。
今回の記事では、筋トレとツナ缶の関係についてご紹介します。
筋トレで体を大きくしたいと考えている人は参考にしてみてください。
なぜ筋トレにツナ缶がオススメなの?
ツナ缶が筋トレにオススメである理由はずばり「筋肉にいい栄養素が摂取出来るから」です。
大きな身体を作るためには、何をたべるかも大切。
糖分や脂質を沢山摂り過ぎると、理想的な筋肉を作る事は難しいかもしれません。
筋肉は食べた物の栄養素が影響して作られます。
ですので、筋肉づくりに相性の良いものを食べる事が大切です。
ツナ缶にはこのような体づくりにぴったりな栄養素がたくさん含まれています。
では、具体的にどのような栄養素が含まれているのでしょうか。
ツナ缶から得られる筋トレにいい栄養は?
ツナ缶から得られる筋トレにいい栄養素は「たんぱく質」。
一般的な食品に比べ、含まれるたんぱく質は非常に多いのです。
カラダを大きくするためには、たんぱく質は必要不可欠。
筋トレを行う場合、1日に体重1kgあたり2gのたんぱく質をとるのが理想です。
そのため、たんぱく質が多く含まれているツナ缶は筋トレにぴったりな食品と言えます。
では、ツナ缶にはどれほどのたんぱく質が含まれているのでしょうか。
商品によって差はありますが、約70gのツナ缶で12.5gのたんぱく質を摂る事が出来ます。
プロテインにも匹敵する数値ですので、筋トレのときには積極的に食べるといいでしょう。
また、ツナ缶にはもう1つ筋トレに良い特徴があります。
それは「脂質と糖質が少ない」事。
高タンパク質の食品をたべようとすると、どうしても高カロリーになってしまいがちです。
しかし、ツナ缶の場合は70gあたり脂質が0.3gしか含まれていません。
日常的に食べやすい上、お金も掛からないため筋トレ食にはぴったりな食材と言えます。
筋トレ食に必要なツナ缶の量は?
筋トレに必要なツナ缶の量は、人によって異なります。
それは、摂取すべきたんぱく質の量がちがうからです。
筋トレのときに必要なたんぱく質量は、体重1kgあたり2g。
体重が60kgの男性であったら、120gのたんぱく質が必要になります。
ですので、自分が必要なたんぱく質量を把握し、それにみあった分を摂取しましょう。
ただし、必要なたんぱく質量は1日の食事すべてを含めた中での必要値です。
他の栄養素とのバランスもとりつつ、自分にあった量のツナ缶を食べる事をオススメします。
ツナ缶を活用した筋トレ食レシピ
ツナ缶は高たんぱく質ですので、筋トレにはぴったりな食品です。
でもツナ缶だけで食べるのは、味気ないものですよね。
そこで、今回はツナ缶を活用した筋トレ食レシピを紹介します。
作り方も簡単なものばかりです。
ぜひ参考にしてみてください。
1つ目は、シンプルにサラダとして食べる方法です。
ツナ缶とミックスビーンズ、コーンを混ぜ合わせてあげましょう。
他にも、レタスやブロッコリーなどどんな野菜を組み合わせてもおいしく作る事が出来ます。
サラダはダイエットにもよい上、ツナ缶でたんぱく質も補給出来るためオススメです。
2つ目は、ツナトースト。
ツナはサンドウィッチにもよく使われるとおり、パンとの相性は抜群です。
焼いたトーストにバターを適量ぬって、ツナをおけば完成。
ツナを乗せるときは、ツナ缶の油をよく切るといいでしょう。
油分としてカロリーが高くなってしまううえ、パンが油で湿ってしまいます。
お好みで黒コショウをかけると、さらにおいしく食べる事が出来ますよ。
筋トレとツナ缶のまとめ
ツナ缶は「高たんぱく質」「低糖質」「低脂質」と筋トレにはぴったりな食材です。
栄養素はプロテインにも匹敵するといわれているほど、高い効果が期待出来ます。
筋トレをし終わったときに食べてもいいでしょう。
普段の食事に取り入れるのもオススメです。
和食・洋食ともに合う食材なため、様々な方法でアレンジしてみてください。
おいしくツナ缶を食べて、筋肉を大きくさせましょう。
きっと、あなたの筋トレの強い味方となってくれるはずです。
当サイトでは、管理人も実際に利用した筋肉サプリを紹介しています。
筋トレの際には、ぜひ活用してみてください。